10. 投稿機能(基本操作)

 

 

  ◇ 投稿関連の操作

 

 

  10-1. カテゴリーの適用:あらかじめ区分する

 

 

   「ダッシュボード」⇒「投稿」⇒「カテゴリー」をクリックします。

 

 

   下の画面がカテゴリーの適用画面です。画面左側が

   「新規カテゴリー」の追加設定個所、右側が「追加した

   カテゴリーの一覧」です。

 

 

 

   緑枠の空欄に名前とスラッグを入力し、画面には有りませんが、

   ウインドウの左最下部の「新規カテゴリーを追加」をクリックします。

 

 

 

 

 

   

   この画面は、「新規カテゴリーを追加」をクリックしたあとの

   画面です。実際は、緑枠の名前とスラッグは空欄です。

   (説明の便宜上入れました。)

 

   名前とスラッグは任意ですが、スラッグはパーマリンクと共通に

   して半角小文字の英数字で入力するのが良いようです。

 

   また、右側の赤枠内に「未分類」がありますが、本来は、

   「未分類」を編集して最初のカテゴリーを適用させます。

   (これも説明の便宜上)

 

   「未分類」は削除できませんから、編集して、一つ目の

   カテゴリーにするのです。

 

   その場合は、「未分類」にカーソルを合わせて「編集」を

   クリックすると下の画像がでますので「名前」「スラッグ」を

   記入します。

 

 

 

 

 

   あとの追加カテゴリーは、「ダッシュボード」⇒「投稿」⇒

   「カテゴリー」の「新規カテゴリーの追加」をクリックして

   入力し、同様に追加して行きます。

 

 

   新規カテゴリーを追加するときの入力詳細です。

 

   「名前」—————-カテゴリー名を入力

 

   「スラッグ」————任意の半角小文字英数字を入力

 

   「親」——————カテゴリーの親子設定(あり・なし)

                から選択。当面は「なし」でOK。

 

   入力したら、「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリックします。

   作成したカテゴリーは、カテゴリー一覧に追加されます。

 

 

 

  10-2. 新規投稿:新しく記事を書いて投稿

 

 

 

 

 

   タイトルを入力します。

 

   タイトルを入力すると画面が変わって「パーマリンク」が

   表示されますが、パーマリンクを編集で半角小文字

   英数字に書き換えます。

 

 

   記事本文の入力は「ビジュアル」で入力します。

 

   画像左赤枠内のビジュアルエディター機能に沢山のボタンが

   ありますが、「フォント」の項目として「フォントファミリー」や

   「フォントサイズ」のボタンが無かったのでプラグインで追加

    しました。(そのプラグインは、プラグイン項目のところで書きます。)

 

 

 

   右側の赤枠内

 

   「下書きとして保存」 :  記事がある程度まとまったら、

                 小まめに保存します。

 

   「プレビュー」 : 記事内容をこのボタンで確認できます。

 

   「公開」 : その都度個別に記事を追加のときは公開しますが、

          最初のまとめの段階では使いません。

 

   「カテゴリー」 : 手順が前後しますが本来は、この区分けを

              先にしてから、そのカテゴリーに該当する記事を

              書くという事です。(カテゴリーの適用参照)

 

 

 


 

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ